CATEGORY

エッセイのようなもの

神社とビジネス、信仰と成功の話。

今日、近くの氏神様を奉る神社へ、お参りに行きました。2021年4月に自宅を引っ越してから、「いついこう」とずっと気になっていて、4ヶ月を経てやっと参拝できたのです。神社庁に電話をして新住所の氏神を聞くタイミングを逸して、のびのびになっていました。 氏神様はそれほど大きな神社ではなかったけれど、地域に根ざしたいい神社でした。神社をお参りするとき特有の、涼やかで軽い空気が佇んでいて、神社の一角では ー おそらく、コロナのために使えなかった ー お神輿を外に出し […]

仕事から多くを得るためには?

仕事をたのしむためにはどうしたらいいだろう。もうすぐ就職活動をはじめる若い知人に尋ねられて、あらためて考えました。「何を得るために、働くのか」を考えるのは、なかなか難しいことです。 単に給料を得るために働くのであれば、自分が投下する時間やエネルギーに対して、どれくらいの見返りがあるかを考えることになります。得するか損するかという、買い物をするようなイメージ。 もちろん「お金」を軸に考えることは、とても大切なことですが、けれど、もしも「お金」しか判断材料がな […]

フィロソフィーを語ろう!

先日も書きましたが(https://wacholdmedia.earth/management/282/)サドベリースクールに行ってきました。 一般的な学校のような「学問教育」をする学校ではなくて、子供が、「自分の好きなことをしながら学びを深める教育」をしている学校です。 好きなことをして学ぶので、「国語・数学・理科・社会・英語」のようなカリキュラムがありません。釣りをしたい子供は釣りをして、料理をしたい子供は料理をする。小説を読むのが好きだったり、You […]

東京サドベリー・スクールに、インタビューに行きました!

「サドベリー・スクール」を知っていますか? 一般的な学校のような「学問教育」をする学校ではなくて、子供が、「自分の好きなことをしながら学びを深める教育」をしている学校です。 好きなことをして学ぶので、「国語・数学・理科・社会・英語」のようなカリキュラムがありません。釣りをしたい子供は釣りをして、料理をしたい子供は料理をする。小説を読むのが好きだったり、YouTubeをみるのが好きな子供は、小説やYouTubeに好きなだけ没頭します。 小学生の娘の夏休みの自 […]

野望倶楽部のススメ

僕には若い頃から、「考え事を手伝ってくれる仲間」がいます。「どうしたらいいか、解決策」が曖昧なだけでなくて、「何が問題なのか」さえよくわからない状況でも、対話をしてくれる相手です。 この仲間と対話をすると、課題が解決したり、夢が形になったりします。実際この対話は、まだまだ駆け出しの若い頃「いつか独立したい」と夢を語ることからスタートしたのですが、あの頃話したことは、仲間全員みんな実現しました。いえ。それ以上に、あの時点で思い描いていたことを超えて、それぞれ […]